投稿

1st アルバム【 FIRST PROJECT 】について解説

イメージ
ご無沙汰しております、braincloudです。 去ること、11/23 web即売会 APOLLO にて、 我々、Gadget Block 1st アルバム 【 FIRST PROJECT 】 がリリースされました! https://erectrock.booth.pm/items/1655273 めでたし!めでたし!♡クル‹‹\(´ω` )/››クル♡クル‹‹\(  ´)/››クル♡クル‹‹\( ´ω`)/››クル♡www そこで、このアルバムついて、収録曲など諸々のお話をしようかなとwww まぁ、寝言を綴っていると思って読んでいただけたらwww *アルバムタイトル「FIRST PROJECT」 私的に大袈裟なアルバムタイトルつけるのもどうかな? と思い、相方 ガジェpさんへアルバムタイトルは、「単純に 『FIRST ALBUM』ってどうです?とwww ガジェさんからは、「なら、『FIRST PROJECT』は? 私的に、[初仕事]って直感し、それでいきましょう! キマリました!www *アルバムジャケット このユニットを作ったとき、ユニット名や、ガジェさんからアルバムリリースを 提案された時に、ジャケットやグッズ、アパレルの大まかなデザインが 頭にあって、「オトを組み立てる」的なものが表現できていたらと思いました。 おもちゃ(ガジェット)のブロックが組み上がって、ユニットの名前を作り上げる。 昭和世代の私には、ダイヤブロックで作ってみよう!とwww いくつかデザインを変え、組み上げてみました。撮影はiPhoneでw 画像はそのまま、ガジェさんへお渡しすると要望は伝えてないのに、私が思っていたままに! 細かな編集は互いのやりとりで完成。 また、裏ジャケに関しても、ガジェさんから先手で送られてきましたが、 私の考えていた構図だったのでこれも驚きでした!以心伝心www *オト作り 6割はKORGのDAW「KORG GADGET」、stylophone、ポケットミク、iOSのアプリなどなど 特に、KORG GADGETは使い勝手とシンセガジェットの種類の多さでメインに使わせてもらいました。 ご紹介しきれないくらい使いましたwww エレキギターも使用しています。 今回はガジ

test driver gadgeP TECHNO mix 解説

イメージ
こんにちは、ガジェPです。 この度、相方Braincloud氏のニコ動デビュー曲の「TEST DRIVER」をリミックスさせていただきました。 まず、原曲に関しての感想を少々… 四つ打ちがとても好み、ベースラインがカッコイイ、上モノがピコピコ言っててしかもパターンが結構複雑って言うことで、とっても自分の曲にしちゃいたかった要素満載の曲なのでした。大好きですw そんなBraincloudさんによる原曲はこちら 私による今回のリミックスですが ガジェPらしく、まずiOSのガジェットアプリ「Medly」で ピコピコシーケンスとベース、ドラムなどの基本部分をちゃちゃっと作りました。 その後、MacのLogic上に作業場を移し、BraincloudさんからいただいたLogicのプロジェクトからボーカルトラックとシーケンスをお借りして、ミックスいたしました。 ベースを懐かしいダンスナンバーっぽくしたくて、KORGGadgetに入っているChicagoとDublinというシンセをLogic上でプラグインとして呼び出し、2つの音を重ねてぶっとい感じに仕上げました。 …という感じで何を言ってるのかさっぱりわからない解説ですが(汗)w こんな感じに仕上がりましたのでよかったらどうぞご視聴くださいませ。

Y M O トリビュート

こんにちは。 私達GadgetBlockはYMO世代です。 今回のブログはユニットメンバーであるBraincloudとガジェPのそれぞれのYMOに捧げる言葉としたいと思います。 ◆GadgetBlock BrainCloudです。 YMO 40周年!....そうんなになりますかぁ.... その出会いは中学に上がった頃だったでしょうか? それまでニューミュージックばかりだったわたしには、衝撃的な音楽でした。 今までに聴いたことがない音、どんな音も作り出してしまう(実際はそうではないんだろうけど💦)シンセサイザーという楽器を駆使し、無機質な演出をするその出で立ち.... こいつは未来の音楽なんだ!と 当時は打ち込みされる音楽に「人間味がない!」なんて否定的な方々もいたりもしましたねw ところが、実際ライブ演奏は人間味のある、ロックバンドのそれと変わらない格闘技的なライブで、魅力がプラスされてしまいましたね! ミストーンなんかもあったり絶対ではないところも👌 私は特に細野さんのベースが好きで、自分の作る曲なんかはどことなくそれっぽい? ラインが出ちゃったりwww さておき、今日のシンセサイザー、コンピュータ、打ち込みを使用した、ロック、ポップ、歌謡曲、音楽界に多大な影響を与えた存在だと思います。 アルバムを出す毎に音楽形態を変え進化して行ったり... まだ、イエローの音楽に触れたことのない人たちは、是非聴いてみてほしい! 電子音楽開拓者 黄色魔術楽団 万歳  🙌 🙌 ◆GadgetBlockガジェPです。 ここをご覧になってる方はYMOという音楽グループをご存知だと思います。 そのYMOは今年で結成40周年だということで、その筋の方々は大変盛り上がっているみたいですね。 私は小学校入学前からYMOの音楽に触れていました。 と言ってもその頃はファンでもなんでもなく姉が好きで家で流れていたというのを何となく覚えている程度ですが💦 だから実は僕にとってYMOは当たり前過ぎで日常に溶け込みきった音楽という感じで、彼らの事はあまり詳しくないんです💦 というか寧ろ知らないことの方が多いかも?💦 でもそんな幼少期の私もライディーンとかテクノポリスは知っていたし、世界で最初のゲーム音楽サントラだと思われる

Hello worldー☆:D

こんにちは。 Gadget BlockのgPとBraincloudと申します。 まず、ユニット「Gadget Block」ってなに?と思われる方もいらっしゃると思うので 説明させていただきます。 ●Gadget Blockとは 簡単に言うとガジェット楽器で音楽をするユニットです。 ガジェット楽器ってご存知ですか? 定義しようとするとハードとソフトの2つの定義があったりでなかなか一言でこれ!ってものはないのですが… まずハードでガジェット楽器というとKORG ELECTRIBEシリーズなどがその走りかな?と思います。 ELECTRIBEシリーズは複雑なシンセサイザーをコントロールするツマミや機能を出来るだけシンプルにしたシンセサイザーです。 最初の世代のシリーズは時代的にゴージャスなサウンドを求めていた音楽クリエイターにあまり相手にされず製造完了となってしまったのですが、現在そのシンプルさとか即席で音楽をできてしまう直感性などが再評価されて再びブームが訪れております。 今ではELECTRIBEの新機種やELECTRIBEのDNAを受け継いだKORG VOLCAシリーズがありえないような低価格でその筋の人々の間でヒット商品となってます。 そしてソフトでのガジェット楽器の定義はiPhone、iPadに代表されるiOS端末やAndroid端末で動く音楽制作ソフトやソフトウェアシンセサイザーなどのアプリがあります。 代表的なガジェット楽器アプリはKORG Gadgetが代表格だと思います。 まさに”Gadget”です! このアプリは音楽制作アプリなのですが、内部的に様々なガジェットと呼ばれるシンセサイザーを起動させることができ、それぞれのシンセサイザーを組み合わせて音楽を作るアプリです。 私達Gadget BlockがKORG Gadgetで作った曲を貼っておきます。 こんな感じの音楽をサクッと作れてしまいます。 その他にもNintendo SwitchとかDSなんかでも音楽アプリがあってそれでやる音楽もガジェット音楽って言われてますね! このように、様々な「おもちゃ」を直感とノリで「ガジェットの音をブロックのように自由に組み立てていく」という意味を含めて、【 Gadget Block 】というユニットを作りました。